エジプト クフ王のピラミッド2007年5月

クフ王のピラミッド。
カイロ市の至る所から垣間見ることができました。
偉大としか表現できないほど偉大。
登ってみたいなぁ~っと感じましたが訪れた時の数年前から登頂禁止となっていました。
ピラミッドの入り口近くまで登りましたが、一つ一つのブロック岩が背丈を超えるほど大きく、少し登っただけで意外に高く感じ、高所恐怖症の私はドキドキしたものです。
このクフ王のピラミッド付近にはラクダに乗ってあたりを周遊できる有料サービスがあったので乗ってみました。
ぐらりぐらりという独特の心地よい揺れとラクダの温かさを肌で感じることができました。
エジプトは今まで感じたことのない暑さでしたが、湿度が低いのでカラッとしていて過ごしやすかったです。
昼夜の気温の変化が激しいのでジャケットを持っていってたましたが、半そでに日焼け防止の長い手袋がベストでした。
最近ではUVカットのスポーツウェアが充実しているのでおしゃれに旅行できますね。
もちろん帽子・履きならした運動靴は必須。
登ったり下りたり、足元が悪かったり、人が密集していたりなので、日傘は使用できるところが限られているように感じました。
体力のあるうちに是非。

あと、私は母の知恵で梅干を持参していました。
そのためか、周りの人が食あたりで下していた時も、不明熱を患っていた時も、何の症状もなく元気に過ごしていました。
日本人の知恵、恐るべし。
*下痢で苦しんでいた人は砂漠でバスを停めて砂漠の中でトイレしてました。中々できない経験!
毎日のケバブ料理にあき始めた頃に頂いた日本のカップラーメンがやたら染みたなぁ~。
私はどこへ行く時も地球の歩き方片手に出掛けます。
ヨーロッパぐるりと鉄道の旅1ヶ月の時もヨーロッパ版の地球の歩き方のみで旅行し、特に困ったことはなかったです。
見ているだけでワクワクするので、コロナ渦で気軽に旅行できない今は、地球の歩き方を購入し、空想旅行に耽ってます(笑)