ヤバい!ハマってしまいました。通販であなたの欲しいがすべて叶う。絶対お勧めしたい九州の“絶品もつ鍋”を紹介します。

「なんで今“もつ鍋”なの?」「他の鍋と何が違うの?」という声がちらほら聞こえてきます。
ではなぜ今“もつ鍋”をお勧めするのか?
それは、健康・美容・デトックス・ダイエットなどあなたの欲しいがすべて叶うからです。

またなんか変なこと言ってるよ、と言ってどうか去らないで下さい!みんなにこの良さを伝えたいから、身をもって実証済みです。
1)通販のもつ鍋で簡単にあなたの欲しいがすべて叶う?!
①カロリーが低いって本当?
“もつ”ってどのような物か知ってますか?
もつ鍋に使われるのはもつは白モツといわれ、牛や豚の胃や小腸のことを指します。
スーパーなどで販売されているもつは、ほとんどのもつが豚の小腸となっているようです。
白いヒダがついているもつが豚もつ、脂がついていてプルプルしているもつが牛もつです。

確かにスーパーでプルプルもつを見かけないかも!
このプルプルの脂が美味しんですよね~。
実はもつってカロリーが低いんですよ!!知ってました?
あんなに脂っこそうなのに!!
牛もつ…100gあたり約287kcal(小腸)・約162kcal(大腸)
豚もつ…100gあたり約171kcal(小腸)・約179kcal(大腸)
1人前のもつ鍋のカロリーは約390kcalだそうです。
私が大好きなメロンパンは1個約412kcal、カレーパンは1個約395kcal ですので、もつ鍋がいかに低カロリーか分かっていただけたと思います。
最近連続でもつ鍋を食べていますが、なんと体重が落ちています。
代謝が上がってきたのかな?

②なんで栄養素が豊富なの?
もつ鍋はたくさんの野菜と豆腐などを一緒に煮ながら食べる鍋料理です。
もつだけですと脂質や糖質オーバーとなりますが、たくさんの野菜を一緒に頂くことにより脂質や糖質オーバーを防いでくれます。
メジャーな野菜とそれらに含まれる栄養素を紹介します。
ニラ:食物繊維が多いため、腸内デトックスができます。
アリシン*が豊富で、疲労回復やスタミナup。免疫力upを促進してくれます。
キャベツ:ビタミンC・A・B群*が豊富。
キャベツから発見されキャベジンと呼ばれているビタミンU。誰もが知っている有名な胃薬がありますよね!
胃酸の分泌抑制や胃粘膜の新陳代謝の促進などの働きがあります。
ニンニク:アリシンが豊富に含まれており、疲労回復やスタミナup。免疫力upを促進してくれます。
鷹の爪:カプサイシンが含まれており、基礎代謝を上げて体内の脂肪や糖分の燃焼を助けてくれます。
また、カプサイシンにより体がポカポカと温まり、汗をかく事で血流がよくなり、血流が良くなることで老廃物が排出されるため疲労回復の効果も期待できそうですね。
脂肪の燃焼を助けてくれるので、代謝が落ちる今からの季節にぴったりです。
もつ鍋を食べ始めてしばらくすると汗だくになるのは代謝が上がっているためなのですね(笑)
*アリシン:ニラやニンニクなどの組織を破壊することにより発生する酵素アリナーゼの作用により、化合物アリインから変換される化合物です。
アリシンは強力な殺菌効果があるため、ニラやニンニクなどを生で摂取したり、過剰摂取すると、胃腸内に存在する腸内細菌類をも殺してしまうことにより胃腸障害を引き起こす危険性がありますので、一度に多量に採るよりは適量をコンスタントに摂取するのが良さそうですね。
*ビタミンc:水溶性のビタミンで、細胞と細胞を結びつけるコラーゲンの生成に重要な働きをしてくれます。
小腸での鉄分の吸収率を上げる作用もあります。病院で鉄剤を処方された時は必ずと言っていいほどビタミンCも処方されるのはこのためです。
そして抗酸化物質でもあり、ストレスなどで増え過ぎた活性酸素の除去を助ける働きがあります。
*ビタミンA:視覚、免疫、生殖に不可欠で、皮膚や粘膜の健康、正常な細胞分裂などにも大切な栄養素です。
ビタミンAが不足すると、粘膜が乾燥し傷つきやすくなる、目が渇く、肌がかさつくなどの症状がみられます。
粘膜というのは目やのど胃腸などに分布しているため、粘膜が傷つく=ウイルスが侵入しやすくなる=免疫力が低下するということにつながります。
![]() |
ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル(120粒*2コセット)【ネイチャーメイド(Nature Made)】
|
*ビタミンB群:B1・B2・ナイアシン・B6・B12・パントテン酸・葉酸・ビオチンの8種類のビタミンを指します。
B群は相互に働き、主に運動時に関わるエネルギー代謝や脂肪、筋肉作りに必要なたんぱく質の代謝を行っています。
例)ビタミンB6が活性するにはビタミンB2が必要であったり、脳内ホルモンとしてトリプトファンからナイアシンが合成される時には、ビタミンB6が必要であるなどです。
九州では「風を引いたらもつ鍋」と言われているとか。なるほど納得です。
もつ鍋を定期的に食べ始めてからというもの、あり得ないくらい快便になりました。腸内デトックスですね。

全ての栄養素によって私たちの身体が作られるため、使用するお野菜も身体に優しいオーガニックなものを使いたいですね。
③コラーゲンは単独では吸収されないって知ってます?
コラーゲンは、皆様もよく知っての通り、タンパク質の一種で皮膚や毛髪、骨など体のさまざまな部分に欠かせない栄養素です。
肌の弾力や水分量を高め、老化の抑制=アンチエイジング効果があることでも知られており、コラーゲンを知らない人がいないくらいだと思います。

もつのプルプルとした脂の部分には、コラーゲンやその他のタンパク質が豊富に含まれており、もつ鍋を食べた翌日にはお肌にハリが出るというような話もよく聞きます。
しかしこのコラーゲンは、単独では吸収されないとのこと。
コラーゲンはまずアミノ酸へ分解されます。ここでビタミンCが働くことにより再びコラーゲンとして再生成されます。
また、ビタミンCはコラーゲンの吸収をアシストしてくれる働きもあるので、ビタミンCを始めたくさんの栄養素を含む野菜を一緒にいただくもつ鍋は、アンチエイジングにとっても最高の食事と言えます。
九州では昔、牛や豚の内臓は傷みやすいことから九州の方言で「放(ほお)るもん」(捨てるもの)と言われたことから『ホルモン』という名がついたとか。
2)もつ鍋の通販ならここ!厳選した2社をご紹介します。
九州と言えばもつ鍋!!
そのためたくさんのお店がありますが、私がお取り寄せで商品を購入して、心からお勧めできる通販ショップをご紹介します。
①ダントツでお勧めの“一藤”
九州は福岡で有名な“一藤”さん。100年続くもつ鍋屋さんです。
九州では知らない人はいないくらいの名店です。毎年15万人ほどのお客様が来られるそうです。
予約がいっぱいなどの理由から、なかなか入れないこともあるとか。
これまでもこれからも福岡以外に出店予定はないそうです。
一藤さんといえば、味噌味のもつ鍋。
しょうゆ味のもつ鍋も絶品なのですが、この味噌味のもつ鍋は、大袈裟ではなく、一度食べると忘れられなくなります。
福岡を訪れた時に“一藤”さんでもつ鍋を頂いた時の感動が忘れられなくて、ついに通販でお取り寄せしちゃいました。
沖縄はたとえ〇〇に配達しますという情報が送られてきても数日ずれ込むものですが、希望日にちゃんと到着したので驚きました。
商品が到着した時にちょっとしたトラブルがあったのでメールで問い合わせると、約10分後には電話で連絡があったのでびっくりしました。
丁寧な店員さんの対応に感動し、これからも続けてお取り寄せしようと決めました。
今回私は一藤さんお勧めの商品が詰まった『秋の大感謝祭』セットを購入。
名付けて『幸せ叶えるセット』です!
通な常連さんのお勧め『酢モツ』や、九州と言えば『柚子胡椒』、あごが落ちるほど美味しい博多明太子『あごおとし』、新鮮なまま冷凍パック詰めされた絶品『馬刺し』がセットされていて、お得すぎます。
しかもこのセット、モツが通常の2倍量なんです!!!
大感謝祭の今がチャンスです。
②もつ鍋・水炊き、そしてもつ鍋屋さんが作ったカレーなら博多“若杉”
こちらは創業35年!
本場博多のもつ鍋・水炊き専門店です。
そしてお取り寄せ通販を開始してから12年!
2020年9月3日時点で楽天総合ランキング1位を獲得しました!
もつ鍋は楽天ランキング鍋部門350週以上1位を獲得したほど大人気商品です。
6種類のもつ鍋があり、ワクワクが止まりません。
個人的にお勧めのもつ鍋は明太あごだし醤油味です。
今までに食べたことがない美味しさで、お箸が止まらなかったです。
ちゃんぽん麺をいれて〆たあと、ついつい雑炊で更に〆ちゃいました。
みなさんの一押しはどのもつ鍋でしょうか?
ギフト商品も充実しているので、遠く離れたご家族や、お世話になった方々への贈り物にも最適です。
反対に私に届いたら絶叫してしまうほど嬉しいです。
お子様がいらっしゃるご家庭には、もつ鍋屋さんが腕を振るって作った絶品カレーもありますよ!ちょっと大人な味かな?!
高級おかゆセットや大人のおつまみセットなどもあるので、ついつい次々試してしまいます(笑)
他にも紹介したい通販もつ鍋やさんはたくさんあるのですが、私がハマってしまった九州の通販もつ鍋屋さん2社を紹介させていただきました。
これからの季節、熱々ふぅ~ふぅ~で免疫力と代謝を上げて乗り切っていきましょう!
3)通販で簡単にお取り寄せ。ついハマってしまう九州のうまいもんBEST4。
日本の全国各地にはそれぞれご当地グルメが存在しますが、今回は九州のグルメについてご紹介したいと思います。
①グルメなみんなのご指名スウィーツ
お土産にまず間違いなく喜ばれるものNO.1といえば、『博多通りもん』。
職場にあるとまず取り合いです(笑)
お土産としては若干かさばって重いのが難点ですが、お土産を買ってきてくれた方はグルメ通として株が上がります。
【明月堂】博多 通りもん(とおりもん) 24個【九州 福岡 博多 お土産】
②食通が認めたおつまみ
馬刺しと言えば九州、九州と言えば馬刺し。
新鮮で安全な馬刺しを通販で購入できる時代に感謝しかありません。
馬刺しは、低カロリーで高たんぱく。
そして、牛肉や豚肉と比べても圧倒的に鉄分が多いのです。
美と健康を叶えてくれる食材と言えます。
最近ではふるさと納税の返礼品としてもお手頃価格で入手できるのも嬉しいですね。
【ふるさと納税】熊本名物 国産 馬刺し 660g 肉 醤油5袋 生姜5袋 期間限定 数量限定 牛肉よりヘルシー 冷凍 ブロック 定期便あり 玉屋商店《10月下旬-11月末頃より順次出荷》
③希少価値が高い有名食材
希少価値が高く、タンパク質やビタミンB1などの栄養素が豊富に含まれています。
他の品種に比べて黒豚の場合、多くのカルノシンというアミノ酸を含んでいます。
このカルノシン、なんと抗酸化作用や新陳代謝を高めてくれる成分が豊富!!
これらの栄養素から、疲労回復に最適な食材と言えます。
ふるさと納税をやったことのないそこのあなた、この機会にふるさと納税にもチャレンジしてみてはいかがですか?
【ふるさと納税】鹿児島特産の黒豚しゃぶしゃぶ食べ比べ!<計1kg超!バラ肉(400g)・肩ロース(300g)・ウデ肉(400g)>豚肉でも黒豚は贅沢な逸品!更に黒豚生ハム(100g)付!【水迫畜産】
④誰もが知っているご飯のお供
これはマジでヤバいです。
商品が届くと、白ご飯と辛子明太子だけでしばらく過ごせます。
色々な辛子明太子を試して、やはり九州の辛子明太子がダントツに美味しいことが判明!
冷蔵庫に辛子明太子がある幸せったら!
夜食にサトウのご飯と辛子明太子をペロッと頂いてます!
食の達人森源商店 博多まるきたあごおとし 500g 辛子明太子 ※冷凍便
サトウのごはん 秋田県産あきたこまち5食パック(200g×5P)
通販って便利!
重いものはまとめて通販で購入しています!
配達してくださる皆様、いつもありがとうございます。
⑤紹介した商品をまとめてお取り寄せできるサイトを紹介します。
九州ってなんでこんなに健康に良くて美味しいものがたくさんあるのかな~。
私の周りの九州の女性って、活発でお肌もきれいな方が多いのも納得です。
沖縄へ移住してきてから残念だったのが、もつ鍋屋さんがないこと。
那覇の街中へ行けばあるのかとは思いますが、都会から遥かに離れた田舎暮らしの私は都会まで出ていけないものなのです。
きっと夜しか空いてないだろうし…
那覇での車の運転も怖いしね(今度沖縄話で書きますね)。
そこで私は通販でのお取り寄せに頼ってます。便利な時代になったものです。

自宅で食べたい時に食べれるので一隻2兆です。
家族団らんにもお鍋はいいですね。
私が出会ったサイトを紹介しますね。
あまり知らなかった隠れた絶品グルメが目白押しです。
このサイトのバスクチーズケーキ、マジでヤバいですよ!!ぜひお試しあれ!
4)まとめ
九州は美味しいものがたくさんあり、あれもこれも欲しくなってしまいます。
温かいお鍋が恋しくなるこれからの時期はなおさらです。
しかしながら感染症が落ち着かないため、飛行機に乗って県外へ行くこともままならず。
ですので、ついつい通販に頼ってしまいますが、実店舗で頂くのと同じクオリティーの商品を自宅で頂けるので本当に助かっています。
そして、自身は節税しながら様々な市町村へ寄付ができ、美味しい返礼品まで頂けるふるさと納税は絶対にやって欲しいシステムです。
私は毎年ふるさと納税しています。すごいシステムだなぁ~っとつくづく感じています。
寄付をしてこんなに素晴らしい返礼品を頂けるなんて、使わない手はありません。
あと、私は沖縄へ移住してから鉄鍋を使っています。
重くて手入れが大変ですが、ビタミンCが豊富なもつ鍋を頂きながら、現代人が不足していると言われている鉄分の補給もできているので重宝しています。
6月から農園で育てているサツマイモの収穫を控えた今の時期、鉄鍋で作る焼き芋も楽しみで仕方ありません。
早く振る舞い焼き芋やりたいなぁ~。
沖縄の人は焼き芋好きな人が多いので、早くみんなの笑顔がみたいなぁ~。
![]() |
南部鉄器 万能鍋(小石付) 焼き芋鍋 焼き芋器 南部鉄 鉄 鍋 IH対応 鋳物 石焼き芋 焼き芋 ダッチオーブン
|
食べ合わせなどの昔の人たちの生活の知恵を取り入れながら、これからやってくると言われている感染症に向けて、自己免疫力をガンガン上げていきましょう!
おいしいものを頂ける幸せに感謝し、皆様にもたくさんの幸せが届くことを願っています。
お腹が空いたので、今からもつ鍋を作っていただきます。

